八六文档>基础教育>试卷>黄山市2024届高中毕业班第二次质量检测 高三日语试题
黄山市2024届高中毕业班第二次质量检测 高三日语试题
格式:docx页数:10页大小:35.9 K上传日期:2024-04-21 13:59浏览次数:106U1 侵权/举报

黄山市2024高中毕业班第二次质量检测日语试卷(考试时间:120分钟)注意事项:1.答题前,考生务必将自己的姓名和座位号填写在答题卡和试卷上。2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,务必擦净后再选涂其它答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上。写在本试卷上无效。3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转填到答题卡上。第一节(共5小题:每小题1.5分,满分7.5分)听下面的5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。1.今日は何日ですか。A.8日 B.9日 C.10日2.どんな天気ですか。A.雪 B.雨 C.晴れ3.二人は何について話していますか。A.バレーボールの試合 B.サッカーの試合 C.バスケットボールの試合4.男の子はバス代にいくら使いますか。A.1000円 B.2000円 C.3000円5.買わないものは何ですか。A.牛肉 B.醤油 C.鶏肉第二节(共15小题:每题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音播放两遍。听下面的录音,回答第6至8题。6.韓国語はどのくらい勉強しましたか。A.一年くらい B.二年くらい C.三年くらい7.一番長く勉強したのは何ですか。A.英語 B.日本語 C.韓国語8.今は何を勉強していますか。A.英語 B.日本語 C.モンゴル語听下面的录音,回答第9至11题。9.今日は何曜日ですか。A.金曜日 B.土曜日 C.日曜日10.男の人は週末に何をしますか。A.美術館に行きます B.展覧会に行きます C.動物園に行きます11.女の人は週末になったら、まず何をしますか。A.ゆっくり休みます B.博物館に行きます C.買い物に行きます听下面的录音,回答第12至14题。12.妻は何を買いましたか。A.机 B.車 C.電話13.夫はどうして妻を迎えに行きませんか。A.力がないから B.車が壊れたから C.腰が悪いから14.夫はこの後、何をしますか。A.デパートに行きますB.電話をかけますC.車で友達の家に行きます听下面的录音,回答第15至17题。15.男の人は何色のパソコンを買いたいと言っていますか。A.白い B.赤い C.黒い16.男の人はいつパソコンを買いに行きますか。A.今日 B.明日 C.あさって17.どうして今週末までにパソコンを買ったほうがいいですか。A.安く買いますからB.店が閉まりますからC.商品がなくなりますから听下面的录音,回答第18至20题。18.女の人はどこへ山下さんを迎えに行きますか。A.駅 B.ホテル C.空港19.女の人は何時に迎えに行きますか。A.1時50分 B.2時 C.2時10分20.山下さんは最後にどこに行きますか。A.会社 B.ホテル C.事務所第二部分阅读(共20小题:每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(一) 私が担当している日本語のクラスの中に「N.K」という学生がいる。彼はとても勘のいい(直觉敏锐的)学生で、先生の話を理解するのが非常に早い。他の学生がわからない問題などを、なんでも教えてやるという親切な心を持っている。( ア )私は彼にちょっと危険なものを感じていた。確かに、彼は勘がよくて、飲み込み(领悟)も早かったが、それは、教室の中での反応が早かっただけだ。しかも、今、習っている日本語は、基本的に簡単なものばかりなので、普通に授業を聞いて勉強していれば、だれでもできるのだ。彼はそこを間違えて理解していたのだと思う。普段、家で文字を正確に書いたり、単語を正確に覚えたリしなかったようだ。 結局、彼は「日本語はあまり難しくはないな」と言いながら、復習もあまりしないで、期末試験日が来てしまった。案の定、彼の成績は悪かった。私は、何事も油断は禁物であると思った。21.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それでは B.しかし C.だから D.つまり22.文中に「そこを間違えて理解していた」とあるが、どういう意味か。A.勉強すれば誰でもできることを自分は勉強しなくてもできると思ってしまったことB.教室の中で反応が早かったことC.文字を正確に書いたり、単語を正確に覚えたりしたことD.他の学生にわからない問題を教えてあげたこと23.文中の「案の定」とはどういう意味か。A.私が考えていたのとは反対に B.私が考えていたのと同じようにC.私が全く考えることができなかった D.私の考えは全く違っていた24.文中の「油断は禁物」とはどういう意味か。A.リラックスをするということ B.何をするにも注意しなければならないことC.いろいろなことに注目すること D.油がなくなること25.本文の内容で正しいものはどれか。A.直感的に物事を理解できる人は他人に勉強を教えるのが得意だ。B.授業だけ真面目に聞いていれば日本語が上手になる。 C.勘が良い人間は予習をしなくてもテストで良い点数が取れる。 D.どんなに勘が良くても、基礎の勉強をせずに良い成績が取れるとは限らない。(二)私はレストランで働きながら日本の大学で経済の勉強をしている。私の勉強は難しい。仕事は大変だ。それは、重い荷物を持って、山の道を登っていくようだ。まだ山の一番上は見えない。山頂まで、あとはどのくらいあるのだろう。止めたくなる時もある。休みたくなる時もある。雲やひどい雨で、前の道が見えなくなる時もある。しかし、私は( ア )。そんな私を笑う人がいるかもしれない。( イ )私はかまわない。なぜなら、私はその人のためではなく、自分のために頑張っているのだから。( ウ )の上に着いたらきっと気持ちがいいだろう。そこの空気はきっと晴れているだろう。今の苦しい生活を忘れられるだろう。そこからはいろいろなものが見えるだろう。私はそれを楽しみにして、毎日頑張っている。これからも少しずつ前に、そして少しずつ上に歩いていくつもりだ。26.下線の「それは」何のことか。A.仕事 B.勉強 C.仕事と勉強 D.山に登ること27.( ア )に入れるのに最も適切なものを次から選びなさい。A.行かない B.止まらない C.登らない D.見ない28.( イ )に入れるのに最も適切なものを次から選びなさい。A.だから B.そして C.それとも D.それでも29.( ウ )に入れるのに最も適切なものを次から選びなさい。A.人 B.山 C.道 D.自分30.下線の「少しずつ前に、そして少しずつ上に歩いていくつもりだ」とはどういう意味か。A.これからも毎日山を登るようにします。B.これからも毎日散歩するようにします。C.これからも目標に向かって頑張ります。D.これからも山の上を歩くようにします。(三)ある国の煙草の販売量が2018年に入ってから、急に減ってしまった。煙草会社によると、2018年1月の第一週の煙草の販売量は6100万箱だった。前年の12月は第一週が6600万箱、第二週が7500万箱、第三週が7800万箱、第四週が9300万箱と次第に増えていたのに、急に勢いが止まる結果になった。その大きな理由は「禁煙」だ。煙草会社では新年を迎え、禁煙を決意した人が増えたことが大きな原因だと分析している。禁煙でも禁酒でも、新年を迎えて、新たに決意する人が多い。しかし、それが三日坊主で終わってしまうのも、よくあることだ。その後、この国の煙草の販売量は、少しずつ増加しているそうだ。( ア )、「禁煙」が三日坊主で終わってしまった人が非常に多かったということだ。31.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。 A.その一方で B.つまり C.それとも D.ところで32.煙草の販売量が減った原因は何か。A.禁酒する人が増えたから。 B.煙草の生産量が減ったから。C.禁煙を決意した人が増えたから。 D.三日坊主で終わる人が多かったから。33.6100万箱とは何の数か。A.一月の第四週の煙草の販売量 B.前年の12月の煙草の販売量C.一月の第一週の煙草の販売量 D.一月の第二週の煙草の販売量34.文中の「三日坊主」とはどういう意味か。A.三日間お寺で働くこと B.三日間だけ煙草を吸わないことC.一度決めたことが長く続かないこと D.一度決めたら、決してその気持ちが変わらないこと35.煙草の販売量がまた増えてきた理由は何か。A.禁煙を続けられる人が多かったから。B.煙草の生産量が増えたから。C.新年になると新たに決意をする人が多かったから。D.「禁煙」が三日坊主で終わる人が多かったから。(四) カードを使うことが多くなった。買い物をして、現金で支払うよりカードで払う。銀行に預金(存款)があれば、手元に現金が全然なくても、たくさんの買い物ができる。細かい金が必要な時は、銀行の機械にカードを差し込めば(插入)、現金が出てくる。ある社会では、身分証明書が支払いカードを兼ねて(兼备)いて、社員食堂で食事をしてカードを払うと、支払いの額が自動的に給料から引かれるそうである。 実に便利な時代になった。現金を持っていると落とすこともあるし、泥棒もいるのだから、カードのほうが安全である。( ア )札(纸币)を( イ )も持つより、カードのほうが小さくて軽い。 そんなに便利なカードであるが、問題がない( ウ )。数日前の新聞に、カードで買い物をするのは無駄遣い(浪费)の原因になるから、自分は絶対にカードは使わないという投書が出ていた。目の前で札や貨幣が財布から出ていくと、金を使ったという実感が強いので、金を節約しようという気持ちになるが、カードで払うとその実感がないので、気楽に金を使いすぎる結果になる、というのである。 現金でもカードでも、必要なものは買い、必要でないものは買わないのが、理性のある人間の行動である。しかし、いつも理性に従って行動することは難しいことである。カード時代は、人間に強さを要求する時代だといってもよいであろう。36.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。 A.でも B.しかし C.そこで D.それに37.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。 A.何枚 B.何個 C.何張 D.何回38.文中の( ウ )に入れるのに最も適当なものはどれか。A.わけだ B.わけのようだ C.わけではない D.わけにはいかない39.現金と比べて、カードにはどんないいところがあるか。A.小さくて軽い。 B.絶対に泥棒に盗まれない。 C.必要でないものは買わない。 D.金を使ったという実感が強い。40.自分は絶対にカードは使わないという投書を出した人は、カードについてどう思っているか。A.細かい金が必要な時は、現金のほうが便利だ。 B.現金でもカードでも、理性的な消費は難しい。 C.カードより現金で支払うほうが無駄遣いにならない。 D.現金は泥棒に盗まれやすいから、カードのほうが安全だ。第三部分语言运用(共两节,满分30分)第一节(共10小题;每小题1.5分,满分15分) 阅读下面短文,从每题所给的A、B

¥8/¥4VIP会员价

优惠:VIP会员免费下载,付费下载最高可省50%
注:已下载付费文档或VIP文档再次下载不会重复付费或扣除下载次数
购买VIP会员享超值特权
VIP专享免费下载,付费文档最高省50%
免费下载
付费折扣
身份标识
文档工具
限时7.4元/月购买VIP
全屏阅读
退出全屏
放大
缩小
扫码分享
扫一扫
手机阅读更方便
加入收藏
转PDF
付费下载 VIP免费下载

帮助
中心

联系
客服