八六文档>基础教育>试卷>2024年云南省第二次高中毕业生复习统一检测日语试卷
2024年云南省第二次高中毕业生复习统一检测日语试卷
格式:pdf页数:8页大小:320 K上传日期:2024-04-21 14:45浏览次数:174U1 侵权/举报

秘密☆启用前【考试时间:4月19日15:00-17:00】2024云南省第二次高中毕业生统一检测日语试卷满分150分。考试用时120分钟。注意事项:1.答卷前,考生务必将自己所在的市(县、区)、学校、班级、姓名、考场号、座位号和考生号填写在答题卡上,将条形码横贴在每张答题卡右上角“条形码粘贴处”。2.作答选择题时,选出每小题答案后,用2B铅笔在答题卡上将对应题目选项的答案信息点涂黑;如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案。答案不能答在试卷上。3.非选择题必须用黑色字迹的钢笔或签字笔作答,答案必须写在答题卡各题目指定区域内相应位置上;如需改动,先画掉原来的答案,然后再写上新答案;不准使用铅笔和涂改液。不按以上要求作答无效。4.考生必须保证答题卡的整洁。考试结束后,将试卷和答题卡一并交回。第一部分听力(共两节,满分30分)做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟时间将试卷上的答案转涂到答题卡上。第一节(共5小题;每小题1.5分,满分7.5分)听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音只播放一遍。1.小説はどこにありますか。A.赤い本の上B.漫画の本の下C.漫画の本の上2.男の人はどうして歩いて学校にきたのですか。A.今日の雪がひどかったからB.靴が壊れたからC.車が壊れたから3.二人はいつケーキを食べますか。A.晩ご飯のあとB.明日C.今すぐ4.答えは何で書きますか。A.黒いペンB.青いペンC.鉛筆5.コーラを何本買いますか。A.4本B.1本C.2本第二节(共15小题;每小题1.5分,满分22.5分)听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题给出5秒钟作答时间。每段录音播放两遍。第1页共8页{#{QQABKQ4UggggAoBAABgCAQHgCkEQkAECCIoGwBAIsAABiRFABAA=}#}听下面的录音,回答第6~8小题。6.女の子はどうしてこの本が好きですか。A.想像力がすごいからB.図書館にあるからC.読書が好きだから7.男の子はこれからどうしますか。A.勉強するB.本を読むC.教室に戾る8.二人はどんな関係ですか。A.友達B.先生と学生C.部長と部下听下面的录音,回答第9~11小题。9.数学の試験はいつですか。A.明日の午前9時B.明日の午後3時C.明日の午後2時10.明日の夜はどの試験がありますか。A.日本語B.英語C.国語11.女の子はどうして復習に困っていますか。A.日本語の形式が変わるからB.日本語が簡単になるからC.日本語がいやだから听下面的录音,回答第12~14小题。12.料理はどんなものにしましたか。A.サンドイッチB.寿司C.中華料理13.どうして駅前のスーパーにしたのですか。A.近いからB.安いからC.ものが多いから14.二人はこれからどこへ行きますか。A.海B.スーパーC.学校听下面的录音,回答第15~17小题。15.日本語の授業はどこでやりますか。A.106室B.206室C.105室16.週に何回やりますか。A.4回B.2回C.1回17.一つのクラスに何人いますか。A.30人B.40人C.35人第2页共8页{#{QQABKQ4UggggAoBAABgCAQHgCkEQkAECCIoGwBAIsAABiRFABAA=}#}听下面的录音,回答第18~20小题。18.町がラッシエアワーになると、どうして混むのですか。A.病院へ行く人が多いからB.道が狭いからC.ごみが多くなっているから19.録音によると、この町に間題はいくつありますか。A.4個B.2個C.1個20.まず、何を解決すべきだと言っていますか。A.病院が一つしかないことB.町が混んでいることC.交通事故が多いこと第二部分阅读(共20小题,每小题2.5分,满分50分)阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。(一)私の趣味はピアノである。50歳の時に始めて3年になる。今も楽しく続けているが、こんなこともあった。始めて1年が経った時、ピアノ教室の発表会があり、私も出ることになった。当日は大きなミスもなく、弾き終わって、客席から拍手をもらった時は、本当に気持ちが良かった。しかし、後で、その時の録音テープを聞いて愕然としてしまった。ただ、ピアノの音が単調にポンポンなっているだけで、とても曲とは言えないのだ。いつもお手本にしているプロの演奏とあまりにも違いすぎる。ショックは大きく、ピアノを見るのも嫌になってしまった。ぶつぶつ泣き言を言う私に、妻が言った。「プロは小さい時から練習を重ねて、努力もしているし、(ア)才能も特別にある人たちなのよ。あなたがうまく弾けないのは当然じやない。何をばかなこと言っているの。自信を失ったなんてうぬぼれ(自负、自我陶醉)ているんじやない。」この言葉で私の暗い気持ちはさっと晴れた。そうだ、うまく弾けなくてもいいんだ。だから自分なりの進み方で続けていこう。それから(イ)ピアノを弾く日々が始まった。焦らずに自分のペースで練習し、楽しんでいる。だが、あの時の妻の一言がなかったら、私は今頃ピアノを弾いていないかもしれない。21.文中に「こんなこと」とあるが、何を指すか。A.ピアノを始めたことB.ピアノをやめたことC.ピアノを教えたことD.ピアノを続けたこと22.文中に「愕然としてしまった」とあるが、それはなぜか。A.妻に怒られたからB.誰も拍手しなかったからC.自分の演奏は下手だったからD.発表会で大きなミスをしてしまったから23.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.それにB.そしてC.だからD.しかし第3页共8页{#{QQABKQ4UggggAoBAABgCAQHgCkEQkAECCIoGwBAIsAABiRFABAA=}#}24.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.またB.さらにC.もうD.まだ25.筆者の考えに合うものはどれか。A.自分は才能がないんだ。だからもっと努力しよう。B.プロではないから焦る必要がないんだ。自分のペースで続けよう。C.練習の量が大切なんだ。だからもっと練習して少しでもプロに近づこう。D.プロに負けないという自信が必要なんだ。だから自信を持って楽しく弾こう。(二)今、大人も子供も本を読まない人が増えてきて、日本人の国語力の低下が心配されている。そして、本を読まない人は口をそろえて「本がおもしろくない。」と言うそうだ。それは、本の良さを知らないからだ。本の良さは、大きく分けて二つある。まず、一つ目は、活字に触れることで、様々な字や言葉を知り、覚えることができるという良さがある。ばくが小学二年生の時に読んだ小説は、難しい字や諺などが多くて、ページをめくる(翻开)たびに辞書が必要になるほどだった。しかし、そのおかげで様々な言葉を知ることができ、以前より賢くなった。それとともに、本を読むことで、様々な言葉が覚えられることを学んだ。このように、本は、読む人に様々な知識を与えてくれる。次に、二つ目は、著者が何十年もかけて作り上げた本の中心となる部分を二、三日で「自分のものにすることができる」という良さがある。つまり、他人の脳の中心部分を自分の脳の一部分にすることができるのだ。ぼくが、活発に本を読み始めた二年生から六年生まで得られた他人の脳の中心部分は数え切れない。だからこそ、物事を様々な位置から見ることができるようになった。そうやって努力し続けていくことが真の本の良さだと、ぼくは多くの人に気づいてもらいたい。26.本を読まない人が「本がおもしろくない。」と言うのはなぜか。A.日本人の国語力が低下だからB.本のいいところを知らないからC.本を読まない人は口をそろえるからD.今、本を読まない人が増えているから27.文中には「そのおかげで」とあるが、何のおかげか。A.活字に触れたおかげでB.様々な字や言葉を知り、覚えたおかげでC.読む人に様々な知識を与えてくれたおかげでD.難しい字や諺などが多くて、辞書を引いたおかげで28.文中には「自分のものにすることができる」とあるが、何を自分のものにするか。A.他人の脳の一部分B.自分の脳の一部分C.著者が作り上げた本の大部分D.著者が作り上げた本の中心部分29.本の良さの例として、合わないものはどれか。第4页共8页{#{QQABKQ4UggggAoBAABgCAQHgCkEQkAECCIoGwBAIsAABiRFABAA=}#}A.様々な知識が勉強できるB.自分は頭が前よりよくなるC.自分でも本が作り上げられるD.様々な字や言葉が覚えられる30.筆者が最も言いたいことは何か。A.多くの人に本の良さに気づいてほしいB.多くの人に2年生から本を読んでほしいC.多くの人に物事を様々な位置から見てほしいD.多くの人に難しい字や諺を知っていてほしい(三)中国の若者の間ではこのところ、特定のニーズを満たすだめの仲間を指す「搭子(○○友)」が人気となっている。「搭子」は自分と同じ趣味や目的を持ち、気の合う「一時的な仲間」として互いに楽しむことができる。(ア)、一緒にトレーニングできる「ジム友」、目的地が同じで、一緒の部屋に泊まることができる「旅友」など、趣味や目的さえ一致すれば、何でも「○○友」にしてしまうことができるのだ。こうした斬新な人付き合いのスタイル、若者の春節の過ごし方にもなっている。帰省せずに一人で現在の居住地で過ごす若者は、「大晦日を一緒に過ごしてくれる『メシ友』募集中」や「春節の日に一緒にご飯を食べる「仲間」募集中」など、「年越し友」を探すこともできる。一昔前であれば、春節というと、普段食べることのできないご馳走を食べたり、家族と一家団欒を楽しんだり、新年の挨拶のために親戚回りをしたりして、幸福感を味わっていた。しかし、時代の移り変わりとともに、ますます多くの若者が「春節の過ごし方の主導権を握る」ようになっできており、新しい過ごし方も登場するようになっている。例えば、買い物の手段は主にオンライショッピングなり、年越し用品も地元の定番のものだけではなく、全国のものが集まるようになった。内蒙古(内モンゴル)自治区の羊肉や重慶の火鍋、東北の冷水魚など、中国各地のグルメもずらりと並ぶようになっている。こうしたバラエティに富んだ(イ)は、伝統を覆しているわけではないだろう。伝統を基礎に、柔軟な発想でさらにラインナップを充実させながら、積極的に感情的なニーズを満たそうとしているのではないか。31.文中に「搭子(○○友)」とあるが、その特徵ではないのはどれか。A.自分と同じ趣味や目的を持つB.必ず一時的な関係になるC.互いに楽しむD.特定のニーズを満たすための仲間32.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.一方B.代わりにC.したがってD.たとえば33.文の中に若者が「春節の過ごし方の主導権を握る」とあるが、それがもたらした変化はどれか。A.新年の挨拶のために親戚回りをしなくなるB.ご馳走を食べなくなるC.ネットでの買い物が少なくなるD.全国各地の年越し用品が集まる34.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。A.若者B.○○友C.春節の過ごし方D.伝統35.筆者はこの現象についてどう思っているのか。第5页共8页{#{QQABKQ4UggggAoBAABgCAQHgCkEQkAECCIoGwBAIsAABiRFABAA=}#}A.伝統を覆しているのでよくないB.若者の柔軟な発想で伝統を充実させているのでいいC.積極的に感情的なニーズを満たそうとしているが、伝統から離れていくのでよくないD.伝統を基礎にしていて、一昔前と変わらないからいい(四)私の少年時代は、自然の中で小さい子供も年上の子供も一緒に群れて遊んでいた。これは(ア)1950年代半ばまでは日本ではごく普通に見られた日常

¥8/¥4VIP会员价

优惠:VIP会员免费下载,付费下载最高可省50%
注:已下载付费文档或VIP文档再次下载不会重复付费或扣除下载次数
购买VIP会员享超值特权
VIP专享免费下载,付费文档最高省50%
免费下载
付费折扣
身份标识
文档工具
限时7.4元/月购买VIP
全屏阅读
退出全屏
放大
缩小
扫码分享
扫一扫
手机阅读更方便
加入收藏
转WORD
付费下载 VIP免费下载

帮助
中心

联系
客服